雑記15
管理者
2013/07/02「MK」
2013/05/29「動くGUI」
2013/05/22「もろもろ」
2013/04/14「ベンド設定」
2013/04/11「パラメーター弄り」
2013/04/04「FF5的な」
2013/03/19「VSCtoK3」
2013/03/14「VSCtoK2」
2013/02/23「VSCよ永遠なれ」
2012/12/08「C7」
2012/10/22「バイオ」
2012/08/15「ひな」
2012/06/12「G18C AEP」
2012/06/10「GUI」
2011/11/25「bridge」
2011/11/16「クラウンのパイソン」
2011/10/25「信用できないのも」
2011/10/16「一難去って…」
2011/10/11「音質変化」
2011/10/06「ずっとスリープ」
2011/10/05「原因はなにか」
2011/10/01「Cubase6」
2011/09/23「Macか…」
2011/09/18「うまくいかんなーもう」
2011/09/16「ファンタシースター」
2011/09/05「なぜ使えん」
2011/09/03「Win7」
2011/08/15「ヒナ」
2011/07/02「アレな感じ」
2011/06/23「色々思考中」
2011/06/20「地デジテレビ」
2011/06/17「やっちまったな!」
2011/06/16「掻き立てられる絵」
2011/06/11「…」
2011/06/07「ポタポタ」
2011/06/06「構造がちょっと」
2011/06/05「塗った」
2011/06/03「るいとも」
2011/05/29「残念ラジオ」
2011/05/27「塗装」

□No.600 2013/07/02(晴れ)
K9
ネタもの。
kontaktと言えばサンプラー。
しかしせっかく色々エフェクトがついているのでマスタリング用のライブラリを作ってみた。
よくよく考えると手癖が見えてしまうのでちょっと曖昧な画像。
今回は$NI_BUS_OFFSETを使ってエフェクトの順列を表現してみた。
手癖が見えるというのはbusが16個しかないので組み合わせを限定しなければならないから。
最初の4個を4パターンにしてるが完璧にやればこれだけで24。
人によって最も大きい違いはEQとCOMPの順番だろう。
なのでそこだけは分けてみた。
□No.599 2013/05/29(曇り)
K8
独自UIのスライダー。もちろん可動する!(←やっとできたことに感動しているので気にしないこと)
そのためには画像と同じ名前のtxtファイルに以下を適当に記述する必要がある。
Has Alpha Channel: yes
Number of Animations: 128
Horizontal Animation: no
Vertical Resizable: no
Horizontal Resizable: no
Fixed Top: 0
Fixed Bottom: 0
Fixed Left: 0
Fixed Right: 0
何が何を指すかは試してみるしかない(と思う)。
Horizontal Animation
Vertical Resizable
Horizontal Resizable
はまったくわからない。
わかる人はわかるものなのだろうか。
下は25年ほど使っているYP-30。いずれサンプリングしようかなと…
こちらのスライダーも換えようと思う。
よくよく考えるとフリーウェアでも出しにくいものばかり。
あくまで個人用なのでUIは提供できても音声はだめなのよねん。
□No.598 2013/05/22(晴れ)
K7
結局ベンドは上下同じにしてselectを使い大まかな値で0から12に設定した。
一区切りしてPS3に戻ったかと思うとパワーコードを作っていた。
フリーウェアなら自作して使おうと簡単に録音していたら色々問題が出てきてちょっとしたものになってしまった。
しかしまあキースイッチや他のソフトからのキー変換ができるようになったし、やった分だけ勉強はできた。

yamaha PS-3。
残念ながらギターは音が出ない。
工業的な知識がないのでいかんともしがたい。

FF的なやーつはコンソールぽくしたかったので。
SPCの仕様がわからんのでこれくらいあればいいじゃね、みたいな。
VSCはのんびりサンプリング中。
Win7(64bit)じゃ使えんのでMeにがんばってもらってる。
□No.597 2013/04/14(晴れ)
K6
ピッチベンドレンジ以外は可動。
で、そのベンドがわからん。
エンジンの値が0~1Mだから、$bend*1000*1000/12だと割り切れないので無理。
条件でやろうとするもえらく手間がかかる。
何かまとめてできる方法はないものか。
□No.596 2013/04/11(晴れ)
下の奴は何とかうまいこといった。
単純にセンド量を0から127にするとエフェクト側がマイナス無限から24(12db)になるので、上下とも制限をつけるため変な式になっている。
エフェクト側の最小(大)値は決めれないかな〜
□No.595 2013/04/04(晴れ)
K5
某FF的な5のようなやーつ。
echoはdelayで処理してますよ。
engine_parが0から1M(百万)でしか設定できないらしいのでMIDI CCとの相性は悪い。う〜ん。
しかし当初は定位だけでいいと始めたが、リズムは一括りにしないと意味がない、ということは…
で、こんな、面倒なことになってしまった。
とりあえず不具合はないし使えてはいるがset_engine_parが不安。
echoのbypassは弄る度に挙動が変わる。
□No.EX1 2013/03/25(曇り)
K4
Yamaha PS-3(Portable Sound)、ライン録りで試行錯誤。
Hit、昔作った1音のみ。
□No.594 2013/03/19(晴れ、暑い)
K3
MIDI CCの送受信、その設定の保存と読み込み可能(そのままDAW閉じても大丈夫)。
ピッチベンドはまだ無効。
エフェクトもまだ。
noteとveloは確認用、そのままつけておく方向で。
tableやvalue_editを使いたいのだがknobほど待遇が良くないので見送り。
CC11はtable使いたいんだけど…
それにしてもリファレンスを読み解くのは難しい。
読み物ならいいけど、完全に辞書だからある程度わかってないとうまくいかんな。
□No.593 2013/03/14(曇り)
K2
MIDI受信は反映されるようになった。UI操作はまだできない。
音色選択は逆にCCで変更できない。
エンジンのエフェクトとの関連性もなし。
□No.592 2013/02/23(晴れ)
K1
VSC3をOS依存せず使用したいので、今まで使った音色からKontaktに移動中。
すべてやるには10年かかりそう。
ノブやらなんやらはイメージ。まだ実装できる技術なし。
□No.591 2012/12/08(強風)
Cubase7も出たことだが触り始めて一年がすぎた。
今は余計なことさえしなければ快調。
当分7は様子見でWin8は論外。
□No.590 2012/10/22(ここずっと日差し強いな)
バイオハザード1-3、軽量モードでクリア。
ラジコン操作は久しぶりすぎて手こずる。
シューティング的なアクションかと思ったらアドベンチャー要素が強かった。
MGSと違ってある程度弾数が必要なので重量モードだときつい。
淡々と進めている動画を見るとすごいと感じるのは1作品に対する根気がなくなってきたからか。
パワプロも2005年で止まってるし。
一応そこそこはやり込もうと思うのはPS3がないだけで、あればベロニカと4をやっていることだろう。
海腹川背もあるしな。
サモンナイトもあるしな。
MGS4もやりたいし。
仮想積みゲーが多すぎる。
□No.589 2012/08/15(強風)
薄れゆく記憶、時に無粋なかたちで思い起こされる歴史。そんな日です。
うそです。
一日遅れでヒナの誕生日を祝おうとす、おめでとう。
□No.588 2012/06/12(曇り時々雨)
マルイ電ハンG18C。
発売当初はスライドが動かない18禁なんてと気にもとめなかった。
しばらくして電ブロ以外にフルオートをとボーイズG36C購入。
その時も食指は動かなかった。
後日マルイからガスブロでG18Cが発表されると予約してまで入手。
せっかくなので電ハンもと思いついに購入。
事前に色々調べて良かったことは、マガジンを抜いた状態でマカジンキャッチを深く押すと外れてしまい直すのが困難になるというもの。
よくカチャカチャやるので助かった。
動画でみると微動だにせず見てて楽しいものではないが、自分で撃ってみるとモーターの動きが伝わってくるので何もない感じではない。
これから暑くなるというのにガスも買わず電動ですよ。
□No.587 2012/06/10(晴れ)
Win7 64bit Cubase6.0(64bit)。
Waves V9においてGUIが表示されない件について。
当方では31個までは問題ないがそれ以降だと表示されなくなる。
ただしパラメーターは有効であり一般UIでの操作は可能。
またプリセット変更でパラメーターが動くとその部分のみグラフィックが表示される。
公式サイトではグラフィックボードの更新、ハイパースレッディング(HT)の解除などあるが解消ならず。
プロジェクト(内容)によってはHTを解除すると再生に不具合が出る。
新たに得た情報でとりあえずの解決はしたものの…

解決方法。
1)グラフィックのプロパティをクリック。
2)基本か詳細設定を開く。
3)色深度を16bitにして決定。
気づいた差異。致命的ではないので問題なし。
PAZは不都合あり。
*色深度を変えない方法もあるようだが、PCに詳しい人向けな気がするので伏せておく。

□No.586 2011/11/25(晴れ)
Cubase6(64bit)ぼちぼち3つほど録音〜ミックスしてみた感想。
1)vstbridge落ちると悲惨な末路を辿る。
セーブしなければ大丈夫かわからないが、パラメーターがすべて0になり、青画面の予感。
2)録音に関しても、ノートがぴったりくっついた同音連打だと発音されない箇所があった。
なので少しゲートタイムを減らすことで解消された、が原因はわからない。
3)USBには気をつけろ。
□No.585 2011/11/16(晴れ)
クラウンの18禁エアコキ・パイソン4inシルバー購入。
振り込んでから24時間で届くってすごすぎ。
夕方発送メールきたから(今日から見て)翌日だと思っていたのに。
さて、いてもたってもいられず開封。何せ1年迷走していたので。
見た目は言うほど悪くない。
カトラスとそう変わらんぞ。
カチャカチャ触ってからカートを入れる、と、抵抗なくするりと流れ込む。
勿論ロッドはただの飾り。偉い人でもわかる。
なのでとりあえずカートの先端にぐるりと1周テープを貼る。
抵抗ができて抜き差しに一手間かかるようになる。
実射。
思っていたより固い。
プラッチックだから壊れるんじゃないか心配になる。
ロッドじゃなくてハンマーを金属にできなかったものか。
で、どうにも左寄りになる。
突然あらぬ方向へ飛ぶ。
そして×印に当たる気配がない。
なかなか面白い。

成型色部分は強化プラらしいので安心なのかな。
カートは弾頭部に、通販ビックの緩衝材紙を両面テープに貼ったものを1周巻きつけてみた。
色もそれっぽいし傾けても落ちないのでOK。
相変わらず狙ったところに当たらない。

で、だんだん良くなってきた。
S2Sとか銀ダンだと狙ったところに行くのがすごいと感じてしまった。
□No.584 2011/10/25(曇り)
Opera11.52にしたらローカル上にあるindex.htmlを開けなくなった。
以下の階層にあるフォルダ内とindex以外の名称のものは開ける。
なので11.51に戻したら開けるようになった。
が、何故かまた開けなくなっている。
ピンポイントでそのファイルだけ。
わからん。


Happy Happy Joy Joy!
最近また自転車迫害が起こっている。
勿論聡明、いや普通の人が見る分には悪質な走行を論じているのだとわかる。
しかしマスコミの恐ろしさはその報道の仕方にある。
まことしやかに自転車という乗り物が危険なものであると言っているようにしかみてとれない。
事故を例えに出していても、その理由は誰もが頷けるものに他ならない。
道が狭い、車道に出ようにも速度が合わない、駐停車車両が邪魔、そして上記無法者。
最後に関しては、公道をロケットエンジンで走行するのと同じで論外。
にも関わらずこれをやたらと強調するのだ。
俺はしていないと叫ぶ視聴者は多いことだろう。
不正を挙げて悪いと言うのは結構だが、イコールそのものすべてが悪いと言うのは異常だ。
車道を走れだ?死亡事故多発確定。
老人子供は歩道可?主婦もついでに暴走を担ってるだろ。
自転車に限らないが若年と高齢は公道での態度が悪すぎる。
喋りながら並走(歩きも)してる連中が両端によけたら横切る際に「スプリーット!」と言うようにしている。
何故縦にならない!
あまりにも利己的、自己中心的な態度だ。
それに現代においてエコを掲げるならむしろウェルカムな乗り物だろう。
そこからしても矛盾がある。
とにかくスポーツとして以外の自転車走行は歩道を低速で。
優先順位は車両>軽車両>歩行者>自転車。
これでいいだろ、どうせレーンなんて作る気ないんだから。
講習とか免許は道が整備されてからの話。
法で強制してもやりようがなかったら意味がない。
結局のとこ車に乗せてガソリンや電気を消費させ税源と原発作りたいんだろ。

以前某ラジオ局で投げっぱなし(こんな内容No166)で逃げられたことがあったが、また同じ番組で言いっぱなし。
報道関係者どれだけ脅されてんだか、笑っちゃうね。

□No.583 2011/10/16(強風)
下記、どうやらPCにもともとあるデバイス(ドライバ)の特性のようだ。
オーディオインターフェイス通したら問題なかった。
とは言え通常聞くときはPCから直接とるのでここが問題。
今までWinMeで作業しているときはPCとオーディオIFに大きな差は感じなかった。
と書いているうちに原因判明。
拡張項目のサウンド効果がオンになっていたのだ。
まさかこんな罠があろうとは。
これはデフォなの??
特に弄ってはいないはずなのだが…
何にせよ原因がわかったのでよかった。
まったく問題ない。
さあミックスするぞー。
て、そうだまだあった。
ミックスダウン(内外部出力とも)するとノイズがのる。こりゃなんだ。
ファイルは除去済みでデジタルで処理してるはずなんだけどなぁ。
*解決
□No.582 2011/10/11(晴れ)
下記、再起動してもダメ。
青画面待ちなのか…
さて、また混迷。
Cubase内部と書き出し(ミックスダウンとかバウンスとかレンダリングみたいなの)後の音質が違う。
全体的な広がりが薄くなり、高域が下がるのか中域が上がるのかもこもこ感が増す。
調べてみると仕様らしくそれを加味してミックスしなければならないとあったがはたしてそれでいいのか。
とりあえずの回避策としてマスタリングは別個でやるか何かを経由して出力音をそのまま録るか。
ちなみに、48kHz32bit実時間書き出しをCDクオリティにしても本質的な変化はない。
□No.581 2011/10/06(晴れ)
どうやら以前からスリープに関してはいわくがあったようだ。
今のところ大きな不具合はこれだ。
一見変わりはないのだが音が鳴らないという致命的な状態になり、ともすれば青画面で完全に固まってしまう。
Vistaで唯一褒められている機能であり便利だったのだが控えることにしよう。
で今、試運転がてらミックスし直し。
2、3やってからソフトシンセだけで久々アレンジでもと考えている。
もう誰も来ちゃいないか、このサイト。
アレンジもどマイナーゲームの予定だし。
□No.580 2011/10/05(雨)
スリープモードから復帰するとフリーズする気がする。
一部のVST認識しなくなったり。
ひとくせ掴むにはリスクがあるな。
弄ってるぶんには面白いからいいや。
少しずつWin7にも詳しくなっていくことだろう。
その頃にはMacに乗り換えか…
どっちにしろMboxは買うか。将来的にPT使うだろうし。
□No.579 2011/10/01(強風)
Cubase6買った。
Reaperのほうが直観的な使いやすさがあると実感(マニュアルなしで操作ができる)。
で何やかんやでトライアル版のVSTiぶっさしてヒーヒー言わせてやろうかと思ったら、まーだんまり。
メーターは動いてるし、デバイス設定見た限りじゃ手の施しようがない状態。
挙句にうだうだテンプレ見てたら青画面の登場とともに固まる。
おいおい固くするのはこっちだろと今思いついた下ネタも吹き飛ぶ2連続フリーズ。
Win7なんてまだまだ未知だってのにこの仕打ち、WinMe10年選手の俺には大した問題ではない。
何せWinMeは初回起動でフリーズしたからな。
さて、涙も落ち着いたところ改めてCubase起動。
前回と同じようにやってみたらこれがなんとちゃんと鳴ったのさ。
インストしたら再起動必須だったかなぁ、もうなにがなにやら。
で、今度はオーディオインターフェイススイッチオン…認識しない。
他は問題なく使えているのに何故だ。
とりあえずASIO4ALL落としてみるもののうまくいかず。
と思ったら、デバイスが製品名じゃないだけでバリバリ認識してたよ。
しかもASIOから始まってるからASIO4ALL意味ないし。
とりあえずとしては落ち着けだな。
それからマニュアルよりググれ。


既存の鳥の詩
テスト用にやってみた。
音源は流用分、Cubase6付属のとNIのドラムとベース。
ちょっと弄っただけでミックスもくそもない一発録り。
マスタリングはSoundEngineでぱぱっと。

□No.578 2011/09/23(晴れ)
Protools導入に寄っているものの、Winの場合はやはり専用機が推奨される。
何気に調べるとMacBookで使えるとのことなので、さっぱりわからないMacに手を出そうかと検討。
FireWireポートはあるがMbox proは使えるだろうか。
無印でもいいのだが使えるなら越したことはない。
ついでにWinでCubase使おうかな。
その前にすべての.xgwを.midにしなくてはならんのだ。
どうせYAMAHAブランドでDAW作らないんだったら対応させろって感じだ。
MIDIファイルを無理くりXGWファイルにできるんだから逆も難しくはないはずだろ…
やらないね、大企業様は。
フリーウェアで変換ソフト出せってんだ。
□No.577 2011/09/18(晴れ)
ちょこっと不具合。
mediaplayerを使うと高確率で「エクスプローラーは応答していません」とでる。
再起動すれば問題ないのだが、デフォルトのアプリケーションだけにストレスが溜まる。
他のソフトを規定にするとアイコンが強制的に独自のものになるのでここでもイライラ。
なんか色々めんどくせー。
□No.576 2011/09/16(曇り)
PSPでファンタシースター無印プレイ中。
この作品結構前から気になっていたのだ。
今は昔20数年前。
水色の背表紙でお馴染みの双葉文庫のゲームブック。
当時はクソガキであり身分相応の資金力しかなく、おいそれと手に取ることはできなかった。
その中でファンタシースターは売れることなく本棚に鎮座していたので自然と後回しにしていた。
いつの頃か興味も薄れ忘却の彼方へ。
ある時からちょくちょく思い出すようになり今更ながらやってみようと思い立ち、100円也。
色々と安上がりである。
□No.575 2011/09/05(曇り雨)
XGworks v4が使えると、やってみたができなかった。
シーケンサーのみのパッケージ。
画像を参照すると内包されているファイルに違いがある。
参照元は、
参照元
で、
手持ちは、
自分の
さてどうしたものか。
OS依存めんどくさい。
分解能480だから変えてもいいけど。
一度すべてmidファイルにしておかないといけないな。


メモ。
Ctrl+Alt+方向キーが面白い。

□No.574 2011/09/03(台風接近)
Win7HP64bitはダメだ。
シーケンサーが使えない。32bitだと使えるのにな〜もう。
シーケンサーとしては一番使いやすいだけにがっかり。
このさい割り切ってPT9で完結もありかな。
スペックは問題ないだろうから、あとはこのPCで使えるかどうか。
しかしTWEってのはCore i7をもってしてもCPU12%いくよ。すげーな。
□No.573 2011/08/15(晴れ)
また空いてしまった。
ヒナの誕生日。
ダメすぎるおにいたまを許してください。
□No.572 2011/07/02(曇り)
10年以上ぶりにひどいな〜と思った、緋弾のアリア。
何の情報もないなかちょっと期待持って次の電波ほにゃららは期待しないで見たら…
まあOPの入りで電源切ろうか迷って、第一話見終わってどうしようか悩んだ末に最後までぐだぐだな言動を見守ろうと決心した。
一言でいうと教科書丸写し、昨今ならネット上の文献か、悪い意味で恥ずかしく中二病と結論が出て調べてみたら作者名が…
こんなのが売れるようになるなんてね。
電波の方はぼけーと見れて好み。感覚的には家守綺譚。
□No.571 2011/06/23(晴れ)
録画している時はクイック起動状態になっているようだ。
一度停止と録画番組一覧が応答不能(録画番組は視聴可)になったが本体側の電源を短く押し再度起動したら使えるようになった。
慌てずちゃんとマニュアルは読んでおくことだね。


いや〜、マグロ17が壊れた。
マガジン入れたままだったからガツンといっちまった。
一応撃てるけどトリガーがゆるゆる。
調査中。

□No.570 2011/06/20(曇り)
ついに地デジ対応。LC-20DZ3S購入。
外付けHDDに録画できるのでとりあえずとしては十分。
ただHDD(IOデータ)はコンパクトゆえかプラグがもっさりしているので、間隔の狭いタップだと両端が邪魔になる。
リモコンは細長く使いにくい。
画質はアナログとは比較できないレベル。
見れることが前提なら何も問題はない。
20v型は店頭で見るとほどほどに思えたが、実際部屋に置いてみると大きく感じる。
DZラインではこれが最小なのでしかたないが。
今のところ問題なく使えているので、何かあるとすれば録画ミスがあるかどうかだな。
気づいてみれば周りにはブラウン管テレビ2コ、PCモニタ1コ、ビデオデッキ2コ、コンポ1コが転がっている。
□No.569 2011/06/17(雨)
Googleどうしたよ??
予測変換通り越して予測検索なら笑えるが、一文字ごとに表示更新すんなよ。
俺が検索したい言葉は決まってるんだ。
打ち終えたらおとなしくEnterでいいだろ。
何考えてんだまったく。
□No.568 2011/06/16(曇り)
Tiaraのジャケットになっている死の島。
以前テーマ探しに絵画集を見てた時に見つけた絵だ。
しかし、まったく関係ないものの、すでにラフマニノフが同タイトルで作曲しているのでやめた。
でもう1つ、見捨てられた町。
自分の音で表現しようと思うと明るいとは言いがたい作品が目についてしまう。
なのでこれは保留。
□No.567 2011/06/11(豪雨のち曇り)
なんか声優業界がさみしいね。
古くは英雄騎士伝のディードとか救いのヒーローとか…
最近だと目玉とかカニンガムとか…
かなり堪(こた)える。
それなりの年齢でそれなりの理由ならば摂理とも思いようはあるが、そうでなければただただかなしい。
かなしみに暮れるほかない。
楽しい時間をありがとう、ウテナ。

スウィート・アンダーグラウンドの一節を思い出した。
声優の死がかなしいのは、つまるところそういうことか。

□No.566 2011/06/07(曇り)
PSP買ったからこっちでパワプロやろうと思ったけど操作に難儀してますよ。
どうにも打撃時にコントローラーがぶれてしまうたちで、携帯機だとモニターも一緒に動いてしまうので厄介だ。
くせなので直すのも大変でどうしたものか検討中。
それはそうとパワ9(PS2)はプレーバランスが良かったと感じる。
97(PS)以降で最も打ちにくいし球が飛ばなかった。
今後こんな感じになってくれるのかな。
□No.565 2011/06/06(曇り)
ちょっと覗いてバレルがないのはわかったが光を当ててびっくり。
上り坂になっているではないか。
やたら上に飛んでいく理由はこれか。
とりあえず厚紙丸めてロングバレル化したけど微妙っぽい…
□No.564 2011/06/05(曇り)
グリップ塗りなおした。
木目とはいかないけど下地に緑軽く塗って赤と黄色を交互に吹いて調整した。
このストライカー式、0.2gだと良く飛ぶこと。
昔パチパチやってた銀玉よりすごい、けどこれいいのか。
ST6歳以上。
人に向けるなと書いてはいるものの撃ち合いが主な目的だろうからゴーグル着用をすすめた方が良いのではと思う。
□No.563 2011/06/03(曇り)
某経営に関するラノベの評を見ると、どうやら仕事において当たり前のことができていない人たちに評判がいいらしい。
日々漫然と誰のために何をやっているのかわからない人向けみたいね。
メィディアミックス用なんて言われてるけど、映画は天下のTBSだから信頼性は間違いない。
すべてにおいて価値がないという意味で(深夜食堂は夢だったのか…)。
あと(高校)野球に例えたのが悪い。
神奈川で言うなら部員ぎりぎりの弱小校がこれで横浜高校に勝てるかと言ったら、前者ですら否定するだろう。
随分低く見られたものでそんな甘くはない。
それに読むべきは元となる著書であり、これはあくまで小説である。
絵空事の話を実生活に取り入れてうまくいくとすればそれは無難な、やらなくてもいいようなものだ。
思想や方法論を鵜呑みにすることは愚の骨頂である。
自分の頭で考えることができればそもそもこういったものは必要ない。
初めて行なうことは誰しも空白から始めなければならない。
いちいちそれでは時間がかかるので先人の知恵を借りようとすることは悪いとこではない。
ただ、それでどうにかなると思っている輩はどう転んだってうまくできやしない。
あくまで元著を既読であることが前提だが。
どうせだったらマルクス甲子園チームと対戦させたら面白いのではなかろうか。


テレビを見に行った。
目標をつけていったが欲が出た。
当日限りの値下げとあったが保留。
あらためて調べてみるとネットだと2万ほど高い。
正直ネットからのほうが買いやすいのだが、これはいかんともしがたい。
とりあえず半月、1ヶ月待ってみるか。

□No.562 2011/05/29(雨)
最近イラつくラジオCMが増えた。
キンチョールの独白してるやつ。
流れる度に局変えてるけど、どうなのってなわけで検索。
どうやらテレビCMもあるらしい、というかそっちありきのCMなのね。
何だかさっぱりわからない理由が判明と同時にわざわざラジオごときに書き下ろさないと宣言されたようなものだ。
テレビでは一度も見たことないから有名芸能人が出てるとかわからないし、ラジオを何だと思っているのだ一体。
□No.561 2011/05/27(雨)
色合いは良かったけどグリップの範囲間違った。
塗りなおし。来週だな。


トヨトミって面白い?
全話聞いたけど何をしたいんだか良くわからなかった。
ていうか何でもかんでも神格化番宣する必要があるのか。
未知のものを実(まこと)しやかに良いものとして発するのって通販か宗教くらいだと思ってたけど、最近のメディアは銭欲しさにやることなすこと狂っ